コンチネンタルGTC 2006年10月~2011年11月生産モデルのカタログ

生産終了モデル

ベントレー コンチネンタルGTC

2006年10月~2011年11月生産モデル

総合評価

4.3

  • デザイン:4.0
  • 走行性:4.0
  • 居住性:4.0
  • 運転しやすさ:3.8
  • 積載性:3.5
  • 維持費:3.0

最新モデルの総合評価-

クチコミ件数 4件 | オープンランキング126

新車時価格2395〜2780万円

中古車平均価格-万円

世界最速級の流麗なオープンモデル

新生ベントレーの象徴となるコンチネンタルシリーズのドロップヘッドクーペがGTC。基本的な性能はクーペのGTと同様で、6LのW12ツインターボにパドルシフト付き6ATの組み合わせ。フルタイム4WDが採用され、最高速は312km/hを誇る。3層式ファブリックのソフトトップは約25秒で開閉、30km/h以下で操作可能だ。豪華な室内には、パートごとにステッチ縫いされたフルレザートリムとシート、左右対称模様のウッドパネルを用意。パネルはアルミニウムパネルにスライスしたウッドを張り合わせるという手の込んだ手法が取られる。大きなグリルが特徴的な流麗な外観はGTのデザインを踏襲しつつ、オープン時のスタイルにもこだわられた。(2008.6)

基本スペック

全長
4.82m

全高
1.38m~1.39m

全幅
1.92m

最高出力 560~610ps
燃費(10.15モード) -km/L
燃費(WLTCモード)
駆動方式 4WD
排気量 5998cc
乗車定員 4名

マイナーチェンジ一覧

  • 2006年10月~2011年11月生産モデル

    中古車平均価格-万円

    世界最速級の流麗なオープンモデル

    新生ベントレーの象徴となるコンチネンタルシリーズのドロップヘッドクーペがGTC。基本的な性能はクーペのGTと同様で、6LのW12ツインターボにパドルシフト付き6ATの組み合わせ。フルタイム4WDが採用され、最高速は312km/hを誇る。3層式ファブリックのソフトトップは約25秒で開閉、30km/h以下で操作可能だ。豪華な室内には、パートごとにステッチ縫いされたフルレザートリムとシート、左右対称模様のウッドパネルを用意。パネルはアルミニウムパネルにスライスしたウッドを張り合わせるという手の込んだ手法が取られる。大きなグリルが特徴的な流麗な外観はGTのデザインを踏襲しつつ、オープン時のスタイルにもこだわられた。(2008.6)

クチコミ評価

総合評価

4.3

クチコミ件数4

デザイン

4.0

走行性

4.0

居住性

4.0

運転のしやすさ

3.8

積載性

3.5

維持費

3.0

コンチネンタルGTCの評価平均
現行のオープンの評価平均

メルセデスはカローラ(笑)

総合評価

5

殆ど不満の無い車です。皆さんに乗って頂きたいです。

投稿日:2014/01/09

投稿者:kai oliさん

魅力的

総合評価

5

全体的にはかなり良くできたクルマだと思います。かなり魅力的なクルマ。

投稿日:2013/03/28

投稿者:ぶいさん

いいです!

総合評価

3

車体の安定感がいいです。 色合いなど見た目の良さも最高です!

投稿日:2013/02/23

投稿者:いこさん

このモデルの中古車

モデル一覧

2011年12月~2013年4月生産モデル

ゴージャスなコンバーチブルの2代目

中古平均価格1113万円

2006年10月~2011年11月生産モデル
初代

2006年10月~2011年11月生産モデル

世界最速級の流麗なオープンモデル

中古平均価格-万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆グレードからカタログを探す

◆車クチコミを見る

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す

◆コンチネンタルGTCを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。