マツダ プレマシーの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧2ページ目

クチコミ・評価一覧

プレマシー

プレマシー

総合評価

3.9

クチコミ件数:463件

  • デザイン:3.8
  • 走行性:3.9
  • 居住性:3.8
  • 積載性:3.7
  • 運転しやすさ:3.9
  • 維持費:3.2
  • 新車時価格:174.3〜252万円
  • 中古車掲載台数:390
  • 中古車平均価格:36.4万円
  • 掲載されている店舗:274店舗

463

お得でよく走るファミリーカー

投稿日:2017年11月18日

ピョンキチさん(兵庫県)

NoPhoto

マツダ プレマシー

総合評価

4

デザイン:3

走行性:5

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:-

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2010/7~2017/12 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 2013/9~
燃費 13.5km/L

良かった点

この走行性の高さと豊富なシートアレンジと居住性で、あの価格は安過ぎ! 他社の一回り小さいサイズの車の価格で購入できそうな勢いです。

気になった点

ハロゲンライトを選択した場合、とにかく暗い。雨の日の夜とかは終わってる。 あと、斜め後方の視界が悪いように思う。 ブレーキの効き方も弱めです。たまに赤信号で前の車にぶつかりそうになるから注意してます。 でも、それを帳消しにできるくらい走りと、コストパフォーマンスは良い。

総評

車の知識が薄い主婦が4年乗った感想です。 見た目は地味で安全性能も付いてないですが、走行性能はとても良いと思います。 特に中・高速時の走行の安定性は抜群で、スーッと気持ちよく走ってくれるので、高速道路での長距離もストレスなく運転できます。 ただ、120キロ/時を超えるとタイヤの問題もありますが、ノイズや揺れを少し感じます。 これは、やはり低重心の安定性だと思います。 以前はボックス型のミニバンに乗っていましたが、横風が気になることがあり、プレマシーの方が圧倒的にしっかり走ります。 そして、シートアレンジ豊富で、室内が広い!3列シートは正直あまり使えないですが、2列の場合はかなり広く使えて快適です。 当初、ボックス型ミニバンでなくスライドドアである車で安いというだけで何となく購入しましたが、最近、安全性能がバッチリついたカッコイい車に乗り換えようと検討していました。 しかし、先日、家族旅行で久々に荷物を積んで長距離を走ったところ、プレマシーの良さを再確認してしまい、走行性や積載性でこの車の上をいく車はなかなかないね、という事となり乗り換えは見送りとなりました。 家族構成や年齢で求めるものは違ってきますが、小学生くらいまでの子供がいる家族にはピッタリな車と思います。 先日、ディーラーより販売停止により最終販売セールの案内が送られてきてました。 今なら新車もお得に購入できそうですし、プレマシーは下取りが安いので、中古も格安で購入できるんじゃないでしょうか。 逆にリセールは期待できないので注意です。

44人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ひさくんさん(福岡県)

子どもが小さい頃には最適なクルマ!

マツダ プレマシー

総合評価

4

デザイン:4

走行性:3

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:2

  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 2005/2~2010/6 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/9~
燃費 7.8km/L

良かった点

コストパフォーマンスは高い車だと思います。 7人乗りでオートスライドドアで子どもが二人いますが、 かなり楽に乗り降りできます。 出費も激しくあまり車にお金をかけれないという時だったので、 このプレマシーに出会えて良かったです。

気になった点

思った以上に燃費が悪いということ、また意外と収納が狭い、荷室が狭いということが気になりました。コンパクトですし、クラスを考えてもそれは仕方ないところですが、同じクラスの車の中でも狭いと感じることは結構あります。 ラグジュアリーというよりはカジュアルです。

総評

前述の通り、子どもが二人いて助手席にジュニアシート、後ろの席にチャイルドシートを載せ、運転席に私が、後ろのチャイルドシートの横に妻が乗って使用しています。 最後部のシートは取り外しています。そうすることで収納としてベビーカーを倒した状態で載せることが可能になります。7人乗りの状態にするとお世辞にも収納は広くなく、ベビーカーも載せることは難しいです。 車内では中腰で動き回ることはできます。 天井は同じクラスの車では低い方だと思います。 自動スライドドアとバックカメラはとても重宝しています。 使いやすいですし、便利です。特に子供二人を大人一人で乗り降りさせるときにはいいです。コンパクトな分、同クラスの車の中では小回りもきくと思います。 総じてコストパフォーマンスの高い良い車だと思います。

23人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

よつばさん(神奈川県)

NoPhoto

マツダ プレマシー

総合評価

4

デザイン:3

走行性:4

居住性:3

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:-

  • スポーティ
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
  • 信頼性が高い
モデル 2010/7~2017/12 グレード 2.0 20S
所有者 家族のクルマ 所有期間 2017/8~
燃費 -

良かった点

運転がしやすい(デミオからの買い替えなのでマツダに慣れているからかもしれない) サイドミラーが大きいのでバックなど見やすい。 大きめの車だが小回りが意外にきく 値段。生産終了予定とのことでとにかく値引きをして頂けた。この大きさのファミリーカーをこの値段で買えたことがよかった。 車高が高すぎないので子供でも乗りやすい。 チャイルドシートにも乗せやすい。 両側電動ドアにしたので便利

気になった点

収納の少なさ(とにかく欲しい場所に収納がない、運転席と助手席の間にあるドリンクホルダーがチープ、場所的に使いにくい) 時代遅れなデザインのシフトレバーとエンジンブレーキのレバー。いつの時代の車なのかと思うくらいのデザイン。 エンジンブレーキのレバーや肘掛けが邪魔で運転席から後ろの席に行きづらい。エンジンブレーキをフットだといいのにと思う。 古い型なので安全システムが皆無。バックモニター、パーキングセンサーを活用し自分で事故を防ぐしかない メーターなどが出る画面が古臭い 7人乗りを購入→2列目真ん中の椅子は収納できるが背もたれが横に倒すだけなので邪魔。3列目に行きづらい。2列目に二台チャイルドシートをつけると椅子を倒して後ろに行くことができないので不便。 車内の高さがあまりないので車内での移動は少し窮屈に感じる

総評

不便な点や、今時の女子目線の車ではないが、運転しやすさ、乗り心地はよく気に入っている。何よりこの値段で!というのが大きい。生産終了せず新しい型をぜひ出して欲しかった!

8人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

人生を楽しくするもの

投稿日:2017年9月15日

あごさん(広島県)

NoPhoto

マツダ プレマシー

総合評価

4

デザイン:5

走行性:5

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:3

  • ハンドリングが良い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 2010/7~2017/12 グレード 2.0 20C スカイアクティブ
所有者 家族のクルマ 所有期間 2014/12~
燃費 -

良かった点

7人乗りの車です。4人家族なので1列目に2人、2列目に2人乗っています。 3列目は倒して荷物置き場にしていますが、たくさん荷物が載せられるので帰省の際大量の荷物がらくらく載せられます。 ハンドリングも良く、カーブの時もハンドルを軽くきるだけで綺麗に曲がれます。 デザインもマツダお得意の流線形で、良いと思います。 スカイアクティブのおかげで、燃費も悪くないです。

気になった点

1列目と2列目の席で会話していると、走行音で声が聞こえにくい。 購入して最初のころは突き上げが大きかった。しばらく乗っていると、気にならなくなった。 7人のると、全体的に狭く感じる。足がのばせない。 普段は4人で乗るので問題はないですが。

総評

良いクルマです。 3人から4人家族になる際にコンパクトカーから買い替えましたが、ゆったりとしていて買い替えて正解でした。 ミニバンの中でもデザインは良い方だと思います。外装が良いので内装をもっと良くしたら、さらに素晴らしい車になるのではないでしょうか。 高速道路ではカタログ値より燃費が伸びることもあります。 気になる点も述べましたが、総評としては購入して良かったです。 もうすぐ4年目に突入しますが、まだまだ乗っていきます!

12人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

NAGAREにまかせましょう

投稿日:2017年9月15日

ゆーさん(大阪府)

NAGAREにまかせましょう

マツダ プレマシー

総合評価

4

デザイン:4

走行性:3

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:3

  • 押し出しが強い
  • 室内が広い
  • 荷室が広い
  • 視界が広い
モデル 2010/7~2017/12 グレード 2.0 20S スカイアクティブ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2013/3~2014/5
燃費 14.2km/L

良かった点

東京モーターショウのコンセプトモデルかと思うくらい、美しいボディパネルが自慢のクルマです。フロントサイドパネル フロントドア、リアドアに枯山水のようなレリーフがプレスラインとしてプレスされてます、じゃなく描かれています。こんな プレス見た事ねーと誰もが思ったはずです。でもNAGAREなんです。いやNAGAREと言うデザインコンセプトがあって そのコンセプトカーでもっと強烈な枯山水レリーフをいれていました。その優れたデザインコンセプトを量産プロダクション に落とし込んだのが、今回のプレマシーの枯山水じゃなく、NAGAREのレリーフプレスラインです。この良さがわかりますか。 私も最初に見たときは、えっと思いましたが、ディーラーで実車を見ては後ずさりを繰り返し、ようやく思い切ってその 枯山水じゃなく、NAGAREのレリーフプレスラインを触って衝撃を受けました。なんて繊細なプレス面なんだっと。僅かな 凹凸面でしっかりとしたNAGAREを作ってる。こうなるともう買うしかない。強烈な個性ではあるが、それに魅せられてしまっては 後戻りすることはできません。走りについてもリアにマルチリンクサスペンションをおごり、エンジンも天下の宝刀 スカイアクティブも投入の力の入れようです。これで何の不満があるのでしょうか。マツダの金字塔に新たな1ページが追加されました。

気になった点

本当はスカイアクティブDを搭載してほしかった

総評

低全行3列シートミニバンの中では異端児

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

丁寧なつくりこみに感謝

投稿日:2017年9月15日

体がでかいが役に立つさん(東京都)

丁寧なつくりこみに感謝

マツダ プレマシー

総合評価

5

デザイン:5

走行性:4

居住性:5

積載性:3

運転しやすさ:5

維持費:3

  • スポーティ
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
モデル 2010/7~2017/12 グレード 2.0 20S
所有者 家族のクルマ 所有期間 2011/8~
燃費 8.6km/L

良かった点

図体の割りにキビキビ動く。 5速ATだからこそのダイレクト感。 固めのシートがいい。 スライドドアが子供に好評。 メトロポリタンで正解。前後の黒バンパが目立ちません。 7年前のアテンザワゴンに比べ、装備は充実している(今の普通なのでしょうか?) 前車の215/45/17と比べ、55/16になったことで乗り心地がはるかに良くなったのが何よりうれしい。 サイドのナガレデザインは色のせいか比較的目立たず、結果オーライ。 アテンザより一回り小さいのを実感。車庫入れし易い。 アイストップ&エコランプ 意外と注意してしまう。 乗り心地が原因で乗り代えしたので、みんな満足しています。

気になった点

やはり燃費が・・。どなたかの言葉で『エコという割りにエコでない』そのままかもしれません。 現在約1000㌔(仕事にも使うので) 町乗り中心。ほぼストップ&ゴーで、ℓ7.8くらいです。長距離だとそこそこ行くのかな? ここは昔からかもしれませんが、もう少し改善して欲しいところです。 内装の安上げ感は否めません。ぷらっちっくとか、シート生地とか それと収納。灰皿はちょっとしたゴミバコに使いたかったのに、それも無いとは・・ 前席のアームレストの角度調整が不可なこと。 リアシートの高さがもう少しほしい。 3列目が不要な私には、ラゲッジの収容量がもう少し欲しい トノカバー。要らなかったかもしれません。始末が悪い。

総評

総合的に満足しています。 他メーカーの同クラスに比べ、車としての”やっつけ感”が無いところ(感じさせない)のが良いです。 走り(特に足回り)は、マツダならではなのでしょう。 もう少し距離が伸びれば、脱慣らしで回転も上げていきます。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

CKGさん(東京都)

NoPhoto

マツダ プレマシー

総合評価

3

デザイン:2

走行性:4

居住性:3

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:5

  • 荷室が広い
  • 燃費が良い
モデル 2010/7~2017/12 グレード 2.0 20C スカイアクティブ
所有者 自分のクルマ 所有期間 2015/5~
燃費 15km/L

良かった点

とにかく普通に走る。車両が軽めなのと、スカイアクティブエンジンのおかげ。燃費も良い。全高も低めで、ミニバン特有のふらつきも少ない。 三列シートは緊急用とはいえ、子供や女性なら意外と大丈夫。ただ二列からはごく狭い隙間しかなく行き来が大変でした。 逆に、二列状態を前提にすれば、かなり大きい荷物スペースがあり、積載量も十分。 スライドドアは、片側が標準。必要十分と行った感じです。

気になった点

まず魂デザイン前で、スタイルが悪い。ブレーキがコントロール性低い。アイドリングストップ着いているが、あまり役に立たず、高価な専用バッテリーがすぐだめになる。 ヘッドライトがプロジェクターだがローが暗い。 リアゲートは適切な位置にライトが無いため、夜はなにも見えません。 全体的にコンパクトな設計なので、三列目を組み立てた場合、トランクはほぼゼロになってしまうのはちょっと残念な部分です。

総評

格安の三列シートで、スタイル度外視ならおすすめ。不人気車だが走りはブレーキ以外意外とよい。 残念ながらCX8に取って代わられこのちままなくなっていく運命のくるまでもあり、中古車はますますコスパ良く 非スカイアクティブ車は非力なのでやめておいた方が無難と思われます。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ぴろんさん(埼玉県)

NoPhoto

マツダ プレマシー

総合評価

4

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:5

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 2005/2~2010/6 グレード 2.0 20S DISI
所有者 自分のクルマ 所有期間 2007/1~
燃費 9km/L

良かった点

とにかくスライドドアなこと。 子育てに重宝します。 意外と小回りが効きます。 三列目もあまり広くはないですが、多人数乗車の際に役立ちます。 三列目を畳めば、広大なラゲッジスペースかできますので、大型家具以外は大抵のものが入ります。Ikeaとかの買い物もある程度なら大丈夫。 見た目も、ただの箱っぽくなくて良いと思います。 長距離のロングドライブもあまり疲労がたまらないので、シートも悪くないと思います。 一晩で関東から青森まで行っことがあります。流石に疲れましたけど。

気になった点

車内への走行音が少し多い気がします。 あまり気になりませんけども。 納車直後にあちこちの隙間に集音材、消音材を詰め、だいぶ静かになりました。 ドア等のデッドニングはしてません。 あとはアフターパーツが少ないこと。 子供ができてあまりいじらなくなりましたが、いざ、その気になったときに、オートエグゼ以外のアフターパーツが少なくて選択肢が余りありません。 逆に悩まなくて良いですけども。 あとは、もう少し燃費が良いと、いいのですけども、あまり良くはないです。 高速で13〜14くらいです。

総評

あと五年後くらいに、次期プレマシーに変えたかったのですが モデルがなくなるのが非常に残念です。 とても使いやすい車です。 次はプレマシーの中古を探すことになりそうです。

11人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

TAMAGOさん(東京都)

NoPhoto

マツダ プレマシー

総合評価

3

デザイン:2

走行性:3

居住性:3

積載性:4

運転しやすさ:3

維持費:3

  • カジュアル
  • 視界が広い
モデル 2005/2~2010/6 グレード 2.0 20CS
所有者 家族のクルマ 所有期間 2007/9~2014/5
燃費 9.9km/L

良かった点

スロットルの設定なんでしょうけどアクセルを踏んだときの反応が良いですね。短距離移動だと排気量並みにしか走りませんがドライブ燃費はカタログ値を楽勝で越えます。最低でも15km/Lオーバー、延びれば17km/Lを越えます。ほどほどな大きさも不便なく使えます。自転車2台を積んで出かける時もありますが前輪さえ外せば綺麗に収まります。ビアンテや現行プレマシーではこううまくいきません。ビアンテはサードシートがたためない、現行プレマシーはトランクスペース天井にでっぱりがあり邪魔。タイヤが15インチの一般サイズなので良いのを履かせても安価で済みます。

気になった点

グレードのせいもあるんでしょうけどベージュの内装は髪の毛や糸くずが非常につきやすいのでまめに清掃しないと目立ちます。色合いで広く見えて良いのですが… 足回りの異音、スタビブッシュ交換が3万程度の距離で必要でした。5万キロを超えたあたりでスライドドアスイッチが破損交換。どちらも費用的にはたいしたことがありませんが微妙です。

総評

現行のcw型にも試乗したが、CR型のアクセルワークは過敏な味付けで、同乗者がいる時は気を遣う だが一人でドライブするには本当に楽しい 足回りは、CW型はしなやか、CR型ではスポーティな感じ 燃費は平均11㎞/Lで悪い印象は無かった 運転も楽しめ、子育ても両立できるミニバンだと思う

19人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ゆうきさん(大阪府)

NoPhoto

マツダ プレマシー

総合評価

4

デザイン:4

走行性:5

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:3

  • カジュアル
  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
モデル 2010/7~2017/12 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2016/7~
燃費 11.8km/L

良かった点

ファミリータイプのスライドドアの中では一番スタイリッシュだと思う。また、このクラスにしては燃費は良いし、スカイアクティブのおかげか走行性も良い。二列目をアレンジするとウォークスルーにできるので、旅行の時などは乗り降りしやすくて、良い。

気になった点

車高は低めなので車内もそれなり。運転席からの見張らしも他の7人乗りよりは良くないかもしれない。 内装は高級感はないが、必要最低限の機能は揃っている。 荷室は、ゴルフバッグが横には入らないので、斜めにするか二列目を倒す必要があります。 二列目は3人乗れるが、あくまで乗れるのであって、余裕はあまり感じられません。 後ろからの外観が、少し間抜けな感じはします。もう少しキリッとしてて欲しかった。

総評

中古車でしたが、フリードやウィッシュといった他社の同クラスよりも、かなりお得に買えました。子供がいるのでスライドドアは必要ですが、デザインや走行性も重視する中で、プレマシーになりました。ちょうど一年乗りましたが、大きな不満はありません。大きすぎず小回りも利くので、女性でも運転しやすいと思います。長く乗れそうです。 マツダはもうミニバンやめるという噂もあるので、マツダファンの方はぜひ中古でプレマシーかMP-Vを早めに手にいれると良いかもしれません。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

プレマシーのモデル一覧

プレマシートップへ戻る

プレマシーの中古車

プレマシー2.0 20C スカイアクティブ禁煙純正ナビ両側自動ドアFDモニタ後カメラ

埼玉県

2.0 20C スカイアクティ…

支払総額69.9万円

本体価格55.0万円

プレマシー2.0 20S スカイアクティブ セレーブル禁煙 社外メモリナビバックカメラBluetooth

埼玉県

2.0 20S スカイアクティ…

支払総額114.9万円

本体価格99.0万円

プレマシー2.0 20S スカイアクティブ両側電動 純正ナビ Bカメラ HID スマートキ

埼玉県

2.0 20S スカイアクティ…

支払総額78.6万円

本体価格69.9万円

プレマシー2.0 20S スカイアクティブ2016年式/走行26000km/パワスラ

埼玉県

2.0 20S スカイアクティ…

支払総額79.9万円

本体価格65.0万円

プレマシー2.0 20S スカイアクティブ禁煙 自動ドアアドバンストキーHIDドラレコ

埼玉県

2.0 20S スカイアクティ…

支払総額85.9万円

本体価格75.0万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆プレマシーを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。