サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年4月~2021年5月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧3ページ目

ゴルフ2013年4月~2021年5月生産モデル

ゴルフ
2013年4月~2021年5月生産モデル

総合評価:4.4

 クチコミ数: 40

デザイン:4.2|走行性:4.5|居住性:3.9|積載性:3.8|運転のしやすさ:4.4|維持費:3.5

 

新車時価格: 249万円~600万円  
中古車相場: 48万円~430万円

中古車掲載台数: 622台
掲載されている販売店数: 409店舗

中古車を検索する

40 件ヒット  21~30件を表示

家族みんなが好きなクルマ

投稿日2017年9月12日

NoPhoto

ぽちまるさん(埼玉県)

フォルクスワーゲン
ゴルフ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:-

特徴

  • カジュアル
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
  • 信頼性が高い
モデル 2013/4~生産中
グレード GTI
所有者 家族のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

子どもがいるため2ドア車から4ドア車に乗り替えました。チャイルドシートをとりつけるのも、子どもを乗せるのも楽でよかったです。座席の形も前の車より奥行きがあるように感じられます。なのでお尻がすっぽりフィットするので長時間のドライブでも腰が辛くなることがありません。 私自身が車酔いをしやすいのですが、ゴルフは揺れが少ないように思えます。変に振動が伝わったり感じたりしないので酔いにくくなりました。以前乗っていた車は加速するときに嫌な感じがして体にグッと力が入ってしまっていたのですが、ゴルフはそのような点でもスムーズです。加速しているの?と疑ってしまうくらいスーッと走ります。 子どもは車に乗っているとよく寝ることがあるのですが、ゴルフは音もとても静かなので安心して子どもも眠れているようです。以前乗っていた車は音が大きく会話は隣に座らないと難しかったのですが、ゴルフに乗り替えてから運転席にいる主人と後部座席に座る私も話しやすくなりました。

気になった点

外装部分に傷がつきやすいような気がします。とくに擦ったり触った記憶のない部分に細かい傷がついていることがあります。気にしなければ気にならないのですが。

総評

車が好きな主人も、車に良いやすく苦手な私も、好きなクルマです。主人は運転が楽しくできるようで、私や子どもは乗り心地がよく車で出かけることが多くなりました。とてもいいクルマだと思います。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ごく普通の道具

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

KONさん(千葉県)

フォルクスワーゲン
ゴルフ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
  • 視界が広い
  • 燃費が良い
モデル 2013/4~2021/5
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2015/9~
燃費 13km/L

良かった点

とにかく乗り心地が先代ゴルフ6よりも向上している。よく「100m走っただけで分かる」と表現する人がいるが、大げさではない。GTIとRを除けば、トレンドライン、コンフォートライン、ハイラインと3種類から選択することになる。それぞれタイヤサイズが15インチ、16インチ、17インチとなっているので、乗り心地にそのまま表れている。どれを買っても後悔しないと思う。200馬力級の国産車から乗り換えても、ハイラインで十分でGTIだとびっくりするほどパワフルだろう。目をつぶっていればアウディに乗っているようだ。

気になった点

やはりゴルフはゴルフであって、高級感はない。長距離を移動する道具として使い倒す人向け。短距離の移動では実燃費がリッター10㎞程度に落ちる。また乾式のDSGには不安が残る。質実剛健の道具として使うには「信頼性」にかける。本当にゴルフを道具として使い倒したいのであれば、トヨタ車のような何があっても絶対に壊れない信頼性が必要だと思う。車が良いだけにもったいないと感じる。

総評

道具としては一流であることに異論はない。買って後悔することもリセールが低いことを除けばないだろう。やはり多くの自動車評論家が絶賛するのもうなずける。しかし、1万キロ、2万キロ走った時の走行性能、質感など劣化を考えると、どこかで逆転するポイントが出てくるのではないだろうか?車を道具としてガンガン使う人ほど「信頼性」が重要になってくるが、この部分が置いてきぼりになっている気がする。結局この車は延長保証が切れて新モデルが出るたびに乗り換える車なのか、という儚さも感じる。

10人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

バランスの取れたよい車です。

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

y.ishikawaさん

フォルクスワーゲン
ゴルフ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • スポーティ
  • ラグジュアリー
  • ハンドリングが良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
モデル 2013/4~2021/5
グレード TSI コンフォートライン プレミアム エディション
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

現在、通勤のメイン車種として使っています。初の外車となります。もう1台所有しているダイハツムーブとの比較になりますが、やはりクルマのベンチマークといわれるだけの実力を兼ね備えた車であると思います。車をほんの少し動かせば、クルマの完成度の高さを感じられます。私が感じるのは、乗り心地の良さ。ムーブと比べるのはあまりにも違いすぎるかもしれませんが、段差の乗り越えなどでは、あきらかに異次元の感覚です。Rのきついカーブを曲がる際も、無理なく曲がることができ、ロードノイズも最小限に留められています。内装の質感もさすが欧州車といったところでしょうか。スピードメーター周りや、インパネ周りの質感は日本車にはない高級感を感じることができます。また、カジュアルからラグジュアリーまでどの分野で使っても違和感がない車だと思います。仮に、高級ホテルに乗り付けても、地方のあたたかな民宿にのっていっても嫌味なく乗れる車なのではないでしょうか。

気になった点

良い車です、静粛性もとても良いと思います。ただ、雑誌などの情報から、どんなに静かな車なのかと想像しましたが、期待しすぎた半面、少しがっかりした部分でもあります。

総評

5角形を作ると、大きくへこむ部分がなく、全体的に大きな5角形を描く車であると思います。ただ、ここが秀でるという部分がないのも事実・・・もう少し広い車が欲しいので、パサートに浮気してしまいそう…

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

気に入りました。ここまで不満の少ない車は初めてです。

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

258202さん(群馬県)

フォルクスワーゲン
ゴルフ

総合評価:5

デザイン:3|走行性:4|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2013/4~生産中
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2014/12~
燃費 16km/L

良かった点

ハイラインについて述べます。価格以上の装備です。エンジニアの意地を感じます。当初BMW3シリーズを最初に検討していたのですがゴルフがここまで良いと思いませんでした。1400ccとのことで最初は半信半疑でしたが試乗してその考えは一気に吹き飛びました。加速性能は十分です。いや、十分過ぎます。同じ価格帯の国産車でこれほどのスペックを持った車があるでしょうか?正直、見当たりません! 維持費も国産車と変わりありません。アダプティブ・クルーズコントロールも非常に快適です。幹線道路や高速道路にてフル活用しています。むしろ、これに慣れてしまうとない車に乗れません。

気になった点

乗り心地が固い。45タイヤはオーバースペック。カーナビが使いにくい。ヘッドライトのレンズに細かいヒビが入りやすい(1年でヒビだらけになりました)。バンパー等の樹脂部分の塗装が弱い。高速道路を走ると必ず飛び石等の傷ができます。低速域での乗り心地は断然国産車に軍配が上がります。まあ高速域を重視した設定と言えばそれまでですが・・・・。質実剛健なドイツ車ですのでデザイン等の派手さは皆無です。それが長く飽きずに乗れるのかなと思います。

総評

下手な国産車を買うより断然満足感は間違いなく得られます。ボディの剛性感が全く違います。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

歴代ゴルフの集大成

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

ワンダワンダさん(愛知県)

フォルクスワーゲン
ゴルフ

総合評価:4

デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:-

特徴

  • スポーティ
  • ラグジュアリー
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2013/4~2021/5
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2017/6~
燃費 15.5km/L

良かった点

最新の安全装備とLED灯火類が標準な所と前期型に比べて、走行性能が上がっている。また純正ナビの案内音声が普通の発音に改善されて、前期型の訛りは無くなってました。より市販ナビの感覚に近づいたのではないでしょうか。

気になった点

純正ナビの目的地設定は、住所検索が全く使えない点です。検討違いの変換をします(笑)仕方なくマップコードをマピオンで検索してから使っています。流れるリアウィンカーはちょっとやり過ぎかな 。エコモードの空走感は慣れるまで違和感を感じました。ニュートラルなのでエンブレが全く効きません。ブレーキを多用してしまいました。今は道路の状況に応じて使い分けをするようにしています。

総評

2010年型 ゴルフ6 GTIより乗り換えです。7年の進化の度合いは凄いと思いました。2006年からゴルフを3台乗り継いでますが、ゴルフ5の荒々しさから比べたら、ゴルフ7.5は洗練され過ぎて、ほぼほぼ高級車ですね 運転しやすいし、アクセルレスポンスも良いです。実は1.5evoの投入を期待していたのですが、従来型1.4TSIの熟成度合は素晴らしいの一言です。燃費も高速道路で160キロ走行して、燃料メーターが全く動かないのはビックリです。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

相棒

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

ヨッシーさん(広島県)

フォルクスワーゲン
ゴルフ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:4

特徴

  • カジュアル
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 見切りが良い
モデル 2013/4~生産中
グレード TSI ハイライン
所有者 自分のクルマ
所有期間 2014/6~2015/12
燃費 9.8km/L

良かった点

ダウンサイジングターボの先駆けであり、1400ccの低排気量でもトルクが大きく心地よい加速感を味わえる。

気になった点

dsgの特性上、低速域でのアクセル操作に少し慣れが必要である点及びエンジン、ミッションからのカラカラ音。

総評

走り、燃費、見栄え等あらゆる点で平均点付近の優等生的な車である。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

基本

投稿日2017年9月9日

NoPhoto

XCさん(東京都)

フォルクスワーゲン
ゴルフ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:5|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:-

特徴

  • カジュアル
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 信頼性が高い
モデル 2013/4~生産中
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2015/1~
燃費 13.5km/L

良かった点

欧州車のベンチマークであるが、意外と街で見ない。運動性能が高く、走る、曲がる、止まるの基本が良く出来ている。 最近流行りの安全機能は、ハイビームアシスト、追従クルーズコントロール、レーンキープアシストなどがオプションでつけれれた。(今は標準装備なのかも?)ハイビームアシストは知らないが、クルーズコントロールは実用出来る。高速道路では初めて使う時に多少勇気が要るが、使い始めたら疲れている時は本当に楽である。レーンキープアシストはそこまで強い介入をしてくれないので、ビミョー。 自動ブレーキは一回だけ誤作動したことがあるが、その一回のみで同じ道路を走っても作動しないので、まぁまぁ使えるのではないかと思う。

気になった点

純正ナビの操作性が終わってる。一応タッチパネルであるが、レスポンスが絶望的に悪く、地図のスクロールはまず思い通りに出来ない。マルチメディアあたりは悪くないが、褒められるレベルではない。2015年当時のナビなので現行モデルでは改善されているかもしれない。

総評

ナビだけ日本製のものをつければ完璧。そんなに高い車ではないが、一般的な利用方法では不満を感じることはないし、内装も程々に高級感があり、イヤミに感じないセンスの良さがある。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ラグジュアリー

投稿日2017年9月9日

NoPhoto

ぴろしきさん(富山県)

フォルクスワーゲン
ゴルフ

総合評価:3

デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:3|維持費:2

特徴

  • 加速が良い
  • 荷室が広い
モデル 2013/4~生産中
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2014/9~
燃費 10km/L

良かった点

荷室が広いのでゴルフ用品なども楽に詰めます。後部座席を倒して、マットレスなどをしいたら大人でも足を延ばせるくらいの広さなので仮眠などをとったり、遠出の旅行などでは便利だとおもいます。 大人2人なら快適に寝れます。 加速もいいですし、高速などは一定の速度で走ることもでき、前車両との間隔も調整できて自動でブレーキもかかります。 ガソリンのタンクが大きいのか、たくさん入ります。 雪道なども走行しやすいのです。 見た目め外車ならではの高級感がありいいです。

気になった点

アクセル時にキュルキュルと音がします。 ガソリンもハイオクなのでガソリン代がかかるのと、燃費もあまりいいほうではないので、ガソリン代には悩まされます。 故障時などの修理代がかさみます。 ゴルフのRラインなのですが、シートにRのマークが入っているのがいらないのではないかと思いました。 冬場に、窓ガラスがくもったときに、なかなかくもりがとれずに悩まされたことがあります。

総評

外車なのでコスト面ではかかると思いますが外車ならではの内装と車体の安心感があります。 内装も外装もしっかりしていてデザインもおしゃれです。外車ならではの質感と高級感があります。素敵です。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

全天候型スポーティカー

投稿日2017年9月7日

NoPhoto

じゃっくばうわーさん(岐阜県)

フォルクスワーゲン
ゴルフ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:3

特徴

  • カジュアル
  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
モデル 2013/4~生産中
グレード R 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 2017/6~
燃費 12.5km/L

良かった点

ジェントルに走らせようとすればとことんジェントル、スポーティに走らせようとすればとことんスポーティ。

気になった点

輸入元(VGJ)の対応が悪い。

総評

私にとってオールマイティなクルマ。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

おとなしく見えるやんちゃ坊主

投稿日2017年9月7日

NoPhoto

たまじろうさん(岐阜県)

フォルクスワーゲン
ゴルフ

総合評価:5

デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 視界が広い
モデル 2013/4~生産中
グレード R 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 2015/8~
燃費 10.5km/L

良かった点

加速が良く、四駆なので安定している。見た目はゴルフなので目立たない。

気になった点

自動ブレーキ性能。

総評

装備はオプションなしでもほとんど最初からついています。ゴルフなので控えめに見えて実はすごいというところが気に入ってます。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ゴルフ(2013年4月~2021年5月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

ゴルフ(2013年4月~2021年5月生産モデル)のクチコミ・評価一覧(3ページ目)/カーセンサーnet