日産 エルグランドの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧2ページ目

クチコミ・評価一覧

エルグランド

エルグランド

総合評価

4.0

クチコミ件数:717件

  • デザイン:4.1
  • 走行性:3.8
  • 居住性:4.4
  • 積載性:4.1
  • 運転しやすさ:3.7
  • 維持費:2.8
  • 新車時価格:283.5〜837.9万円
  • 中古車掲載台数:1358
  • 中古車平均価格:136.4万円
  • 掲載されている店舗:852店舗

717

連二郎さん(東京都)

NoPhoto

日産 エルグランド

総合評価

3

デザイン:5

走行性:4

居住性:4

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:1

  • 押し出しが強い
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 視界が広い
モデル 2002/5~2010/7 グレード 3.5 350ハイウェイスター ブラックレザーアーバンセレ ハイパフォーマンススペック
所有者 自分のクルマ 所有期間 2017/12~
燃費 5km/L

良かった点

当時C25セレナからの乗り換えです。 室内が広い。 あまり知られていないハイウェイスターハイパフォーマンス(優越感)。 出だしの加速がいい、ハンドルも軽く取り回しがいい。

気になった点

やはり燃費通常で5Km高速10キロ行くか、整備性が悪い、エンジンルームに太いタワーバーがあり、エアクリーナ取り替えたとき時間がかかってしまった。

総評

普通のエルグランドの乗り心地のレビューを見てると乗り心地がフワフワしてる。ロールが多めなど書き込みがありますが、ハイパフォーマンス使用はサスも固めでロールも少ないと思います。 ライダーのハイパフォは見かけますがハイウェイスターのハイパフォはあまり見かけないのでいいと思います。

18人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

昔ながらのいい車

投稿日:2019年1月29日

ぽんくんさん(北海道)

NoPhoto

日産 エルグランド

総合評価

5

デザイン:3

走行性:2

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:2

  • 悪路に強い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 視界が広い
  • 部品が安い
モデル 1997/5~2002/4 グレード 3.5 X 4WD
所有者 自分のクルマ 所有期間 2000/8~2019/1
燃費 6km/L

良かった点

こちらの車は釣り・キャンプ用に使ってました。昔の車らしくピラーが立っているので前席の開放感があって視界も良く運転しやすい。荷物はたくさん積めるし、190cmある私の体でも車中泊が余裕で出来ました。100Vコンセントでスマホも充電できるし今でもある程度通用する車です。また、この車をベースにした救急車が現役なこともあり、ほとんどのパーツが今でも新品で入手できるし、昔は人気車だったため中古パーツも豊富で安く手に入りやすいです。 さらに4WDが強力。普段はFRに切り替えて後ろから押される感じの快適な乗り味。雨や雪の時はAUTOに切り替えて安心走行。砂浜などでは4WDロックに切り替えればほとんどの道を走破できます。ただ車高やタイヤの大きさ的に本格SUVやデリカクラスには勝てませんので過信は禁物です。

気になった点

燃費は極悪です。カタログ値でリッター7.0kmとか日産もよく発売したもんだと思います。実質、街中だと5.5〜6kmぐらい。郊外長距離や高速でも最高8.1kmが私の最高記録でした。アイドリングしてるだけで燃料メーターが減っていきます。同時期にR34GTーRも所有していましたが、それよりも燃費が悪いのには驚きました。あと仕方ないですが、設計自体が古いので山道などカーブを走行時にはロールがきついです。

総評

この車が発売当時の日産は、GTーRとエルグランドに会社の威信を賭けていたといわれていただけのことはあるぐらいの良い車です。さすがに現行のミニバンと比べると劣る部分は多いでしょうが、今でも価格次第では買うのもアリだと思います。特に現場関係の仕事で積載を重視する方でも、ハイエースなどだと車両価格は高いし商用車用の細くてクソ重くて乗りごごちの悪いタイヤしかほぼ履けないので、この車を買って乗用車用の快適なホイール・タイヤを履いて積載するのも面白いと思います。

9人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

最高

投稿日:2018年11月8日

つばささん(山口県)

NoPhoto

日産 エルグランド

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • ラグジュアリー
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2010/8~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2018/1~
燃費 -

良かった点

お店の人の対応が良かった そこが車を買う時の決めてになった

気になった点

特になし

総評

エルグランドを買って良かったし ここの車屋さんで買えて良かった 買った後のメンテナンスもすごくいい

16人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

大きな割に意外と運転しやすい

投稿日:2018年9月15日

ヨッシーさん(静岡県)

NoPhoto

日産 エルグランド

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:-

  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 視界が広い
モデル 2002/5~2010/7 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2018/9~
燃費 10km/L

良かった点

乗りごごちが良いです。また、大きな車体ですが、意外とハンドルが軽く、簡単にさばけるので、安心してのることができます。

気になった点

街乗りで渋滞にハマると燃費の悪さが気になりますが、高速走行時には言われてるほど気になりませんでした。

総評

ずっと乗りたかった車だったので、今回思い切って買って良かったです。

15人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

高級ミニバンの1台

投稿日:2018年3月30日

チーバ君加入2年目さん(千葉県)

NoPhoto

日産 エルグランド

総合評価

3

デザイン:4

走行性:2

居住性:5

積載性:4

運転しやすさ:4

維持費:3

  • カジュアル
  • ラグジュアリー
  • 室内が広い
  • 荷室が広い
  • 視界が広い
  • 信頼性が高い
モデル 2010/8~生産中 グレード 2.5 250ハイウェイスター
所有者 自分のクルマ 所有期間 2011/3~2017/1
燃費 5.8km/L

良かった点

■個人的に良かった点 ※2.5L ハイウェイスター7人乗り ・ライバルのアルファード/ヴェルファイアより車高が10cm程度低いので走行安定性は高かったです。 ・7人乗りは2列目が非常にラグジュアリーな感じなのが良かったです。  また、3列目も広さがあり座りやすいのは良かったです。 ・車高があるので運転時の見晴らしが良く運転しやすかったです。 ・さすがミニバン、リセールは高いです。

気になった点

■個人的に気になった点 ・2.5Lなのでしょうがないですが車体が重いので加速感が悪く、坂道では燃費が劇的に悪くなります。 ・スクラッチシールドの車ですがそれを感じませんでした、、、 ・日産のコーティングしましたが全然効果感じませんでした  ※そのため途中で専門店でコーティングお願いしました。 ・個人洗車の時の屋根洗いは大変でした(笑)  また、サイズが大きいので洗車依頼、コーティング依頼は高め(笑)

総評

・7人乗せるなら全員が非常に楽に座れる車だと思います。 ・色々とランニングコストなどが上がりますが出来れば3.5Lの方がオススメです。  (ハイオクになりますが燃費はそこまで変わらないと思われます。) ・当時は基本的に都内を運転していましたが、郊外の坂道が多い地区にに引越してから燃費がリッター1km程度下がりました ・燃費の下落と7人の必要性がなくなったため売却しましたがリセールが思ったより高かったので次の車を購入する際に非常に助かりました。

70人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ぱんなこったさん(愛知県)

NoPhoto

日産 エルグランド

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:3

維持費:-

  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
モデル 2002/5~2010/7 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

室内が広いため、車で旅行に行く際などに、荷物をたくさん乗せることができ良かったです。ホームセンターなどで多少大きなものを買っても、そのまま車に乗せて帰ってこられるのも利点です。また、小さな子供であれば、後部座席に寝転がっても窮屈にならない広さがある為、小さな子供がいる家族に是非オススメしたいと個人的には思います。また、室内が広いため、乗り心地もよく感じますし、デザインの1つ1つに高級感があります。

気になった点

車自体が大きいため、狭い道には向きません。田舎で生活をした際に、とても苦労しました。ある程度道が整備されており、運転しやすい環境じゃないと、乗り辛さを感じます。また、駐車場の広さや場所などによっては、駐車しにくかったです。特に賃貸マンションなどの駐車場で奥まった場所に駐車したい時は、車体が大きく小回りが効かない為、そこに着くまでに一苦労でした。

総評

比較的人数が多い家族(2世帯など)が一度に乗車するのに向いているかと思います。また、車内が広く快適に過ごせる為、遠出してもあまり苦にはなりません。しかし、細い道や奥まった場所への駐車などは不向きですので、自宅付近の道や、どういったところに行くかを一度考えてからの購入が良いと思います。また小回りが効かない為その点にも注意です。

31人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

ponxさん(埼玉県)

NoPhoto

日産 エルグランド

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:3

維持費:3

  • ラグジュアリー
  • 乗り心地が良い
モデル 2010/8~生産中 グレード 2.5 250ハイウェイスター
所有者 自分のクルマ 所有期間 2011/4~
燃費 7km/L

良かった点

全高より全幅のほうが大きい、という安定感ある車体。 背高ミニバン系のグラッとくる感じがあまりなく、運転者も乗員も安心して乗ることが出来る。 ミニバンというよりも高級セダンに近い雰囲気をもつ運転席周り。 インストルメントパネルの形状、視界、シートポジションなどが乗用車のそれに近く、長距離や高速道路での運転では安心感があり落ち着ける。

気になった点

ラゲッジルームの使い勝手 床面が高く、サードシートのスライドが出来ないため(MCで改善済み)、大型ミニバンの割りに使い勝手が悪い。 大型ミニバンなのにフルフラットに出来ないシートアレンジ。 室内狭めでシート大きめということか。仮眠するにも大きな荷物積むにもちょっと不便で残念なポイント。

総評

従来エルグランドとクエスト(旧プレサージュの大型版北米向け)との統合の末生まれた現行エルグランド。実際にホントに足して2で割ったようなクルマになり、ある意味中途半端になったが、個人的にはその中途半端さが最高にマッチしている。 アルファードのような典型的な背高ミニバンにはあまり気がすすまず、昔あったクラウンエステートが復活しないかなっと思っていたような自分にはぴったりのクルマ。

32人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

しょ~かさん

NoPhoto

日産 エルグランド

総合評価

4

デザイン:4

走行性:2

居住性:5

積載性:4

運転しやすさ:2

維持費:2

  • ラグジュアリー
  • 押し出しが強い
  • 荷室が広い
モデル 2010/8~生産中 グレード 3.5 350ハイウェイスター
所有者 家族のクルマ 所有期間 2015/2~
燃費 -

良かった点

3.5Lと2.5Lとで迷いましたが、3.5Lにして良かったですね。燃費は正直セレナとあまり変わらないです(笑)普段の通勤時はエコモード+オートクルーズを使っていますが、レジャーの時は解除してアクセルを思い切り踏み込みます。VQ35はZ33以来でしたが、加速感は健在です。ブレーキについて一言。もともと私の好みとしてはガツンと効くより奥まで踏み込んでいくほうが好きなので問題ないですが、人によってはブレーキが甘いと感じるかも。 風きり音は、バイザー付けても私には全然聞こえない。 さすがにマルチリンクサスは素晴らしい。私の今までの愛車乗換遍歴はS13シルビア→R33スカイライン→R34スカイライン→Z33→C25セレナ4WD→E52エルグランドと、日産のマルチリンクサスに20年以上乗ってます。リアサスがトーションビームの車は嫁用の軽自動車(ちなみに日産モコです)で十分です。 シート、インパネ周りは高級感があってオーナーになった喜びを感じる。 運転していて気持ちが良い。 乗っている人はオーディオ消すと、とても静かになるので寝てしまう。ニヤリとしてしまう。

気になった点

重量が2トンを超えるので、機械式の立体駐車場への入庫はほぼ絶望的です。 シートがスベってオシリが移動するのは私だけ

総評

素晴らしい!のひと言。購入して本当に良かったと思っています。50歳を過ぎても乗り続けたいです

33人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

アイニックさん(埼玉県)

NoPhoto

日産 エルグランド

総合評価

4

デザイン:5

走行性:3

居住性:4

積載性:5

運転しやすさ:3

維持費:4

  • ラグジュアリー
モデル 2010/8~生産中 グレード 2.5 250ハイウェイスター プレミアム アンシャンテ ステップタイプ
所有者 家族のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

この車の最大のウリは「高級感」なんでしょうね。 具体的に言うと「広さ」よりも「高級感」を追及していて、今までの広い車内と違って程良い包まれ感があるインテリアと、静かで乗り心地のいい車内は乗って3分もすればその質感の高さを実感することができます。 特に静かさと乗り心地は想像以上で、100km/hで走っててもアイドリング時と同じくらいの音と振動しかしなく、ドアミラーを格納する時のモーター音さえも聞こえない程(ほぼ無音)の密閉性と静粛性に驚かされました。 以前、会社で仕事用にマジェスタ(トヨタ)にも乗っていましたが、車内の質感と乗り心地と静かさのレベルは同じくらいで、いい勝負です。 ディーラーの営業さんの話だと「シーマの7人乗りを目指した」とのことで、確かにそのレベルにはなってるなと感じました。 言葉で表すならば、ミニバンに高級感とゆうステータスを持ってきた車なんだと思います。

気になった点

前モデルのE51から比べると若々しさがなくなった感じがします。(逆に高級感を持ってきたのはわかるけど・・・) 単純に今までの「エルグランドらしさ」はなくなって、まるで新型車のような感じかな? 今までのエルグランドユーザーからは支持が得にくいのでは・・・?(現に私もE51のエルグランドユーザーでしたが、初めは納得できませんでした) それと、一番の不満な点は3列目のシートとラゲッジの狭さ!! 3列目以降の使い勝手は大不満です!! この件に関しては他のユーザーでもたくさん書き込みがあるので、ここではこれくらいにしときます。

総評

納車されて半月経過した感想と評価をしたいと思います! まず、率直な感想としては私が悲観していたような車ではなかったと言うことです。 今までのミニバンの評価は「広い=いい車」みたい風潮があって、どのメーカーも広さを追及した作りに心血注いでいました。 今回のエルグランドは、そんな「しがらみ」を断ち切って新たなミニバンの基準を開拓した車に仕上がっていました。 具体的に言うと「広さ」よりも「高級感」を追及していて、今までの広い空間よりも程良い包まれ感があるインテリアと、静かで乗り心地のいい車内は乗って3分もすればその質感の高さを実感することができます。 特に静かさと乗り心地は想像以上で、100km/hで走っててもアイドリング時と同じくらいの音と振動しかしなく、ドアミラーを格納する時のモーター音さえも聞こえない程(ほぼ無音)の密閉性と静粛性に驚かされました。 以前、会社でマジェスタ(トヨタ)にも乗っていましたが、車内の質感と乗り心地と静かさのレベルは同じくらいでいい勝負です!! ディーラーの営業さんの話だと「シーマの7人乗りを目指した」とのことで、確かにそのレベルにはなってると思いました。 結果からすると、ファミリーユーザー向けではなく高級ユーザー向けの車になったということなのかな・・・

32人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

所有する満足感

投稿日:2017年9月14日

なかもとさん(大阪府)

NoPhoto

日産 エルグランド

総合評価

5

デザイン:4

走行性:5

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:4

  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
モデル 2010/8~生産中 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

エクステリアは、全体的な印象として、先代モデルからのキープコンセプトデザインとし、背が高くボンネットを備えたいかにも高級ミニバン風のデザインである。アルファードやヴェルファイアに真っ向勝負する押し出し感の強いフロントマスクが印象的である。 鋭く切れたヘッドランプ形状とフロントバンパーへの広がりをみせたデザインは、このジャンルのクルマの中での圧倒的な存在感を獲得している。 インテリアは、正統派高級ミニバンらしく室内長、幅、高さも申し分無く、一般グレードであっても、2列目のセパレート式シートは旅客機のファーストクラスのシートの様な豪華さを持ち、下手な高級セダン等相手にならない程の豪華さを誇る。 走行インプレッションは、率直に言うと、2トン前後の重量級車にやはり3.5リッターのエンジンの余裕がほしい。FFでCVTとなった現行型は、先代とは異なるが、今の時代の流れにのってしまうといたしかたないのか。 街乗りのみならず、高速道路走行等も含め、家族を載せて遠方へ出かける機会が多い方は、多少自動車税やガソリン代等の維持費が高くても、3.5リッターモデルをお勧めする。 パワーがある大排気量モデルの方が、アクセルを踏み込まずとも流れに乗った走行ができるため、運転者のみならず、乗車している総員がストレスなく目的地へと移動ができる。 これでこそ高級車ではないだろうか。

気になった点

重いバネ下・軽い上屋の組み合わせにより、常に揺すられる乗り心地。パワーとタイヤサイズに負けているシャーシと駆動系。高速で特に感じる空力の悪さ(見た目通りです)。

総評

所有する満足感を十分に味わえるクルマ。 乗る楽しさはやや欠ける。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

エルグランドのモデル一覧

エルグランドトップへ戻る

エルグランドの中古車

エルグランド2.5 250ハイウェイスターS禁煙車 LED

愛知県

2.5 250ハイウェイスター…

支払総額179.9万円

本体価格161.0万円

エルグランド2.5 250ハイウェイスターS純正ナビTV フリップダウンモニターBカメラ

大阪府

2.5 250ハイウェイスター…

支払総額186.8万円

本体価格174.8万円

エルグランド2.5 ライダー/1年保証付/純正ナビTV/天吊モニター/電扉

静岡県

2.5 ライダー/1年保証付/…

支払総額73.5万円

本体価格53.5万円

エルグランド2.5 250XG検 2年付/Pスラ/ナビ/Bカメ/TV/ETC/禁煙/

福島県

2.5 250XG検 2年付/…

支払総額58.0万円

本体価格43.0万円

エルグランド2.5 250ハイウェイスターSフリップダウン 純正ナビ 両側電動ドア ETC

宮城県

2.5 250ハイウェイスター…

支払総額139.9万円

本体価格126.6万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆エルグランドを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。